自作PCカスタム事例集_オープンフレーム編

参考になる自作PCカスタム事例集

自作PCをこれから作る人も、2号機を作る人にも参考になる、かっこいい自作PCのカスタム事例をテーマ別にピックアップしてみました。

今回のピックアップテーマは

オープンフレーム

です。

それでは早速見ていきましょう👇

Antec:Striker

変わった形のケースにも一定の定評のあるAntec(アンテック)のStrikerシリーズですね。
コンパクトにまとまっているのが個人的にはグッドポイントですね。
この方は本格水冷で組まれていてクーラントのグリーンがいかにもゲーミングPC感を醸し出してますね。

Thermal Take:AH T200

ケースだけでなく、PCパーツ全般で皆さんご存知のThermal Take(サーマルテイク)のAH T200です。
ザ・男前って感じですよねー。スポーツカーのエアインテイク(吸気口)のようなデザインがかっこいいですよね。
これ結構おっきいと思うので、置くだけで部屋の雰囲気一気に変わると思います。

Antec:StrikerThermal Take:P3

同じくThermalTakeのP3シリーズはオープンフレームの中では有名かと思います。
よく見かける。

Thermal Take P3にはホワイトエディションもあります。こちらはデート・ア・ライブとのまさかのコラボ!
クーラントの鮮やかなパープルがP3ホワイトエディションのケースに映えてますね。

番外編:変わり物

このめちゃめちゃコンパクトなのはHYDRA(ヒドラ)というイタリアのPCケースメーカーの事例。
こちらはHYDRA MINIというもの。デスクわきにちょこんと置いてもよさそう。

残念ながらどこのケースなのかはわかりませんが、ピカチュウがあまりにもかわいかったので紹介させてください(;’∀’)
自分でもいつかこんな感じの何かをテーマにしたPCを組んでみたいものですね。

宇宙ねこ
宇宙ねこ

いかがでしたか?オープンフレームは、むき出しな武骨さが特徴ですよね。
いつかできたらいいな。そのいつかのためにイメージを膨らませておきましょう!
それでは、また次回の自作PCカスタム事例集でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です