自作PCカスタム事例集_ThermalTake The Towe100特集

TheTower100を検討の方必見のカスタム例!

今日は、少し縦に長いのが特徴のタワー型PCケース、The Tower 100を使ったカスタム例を紹介します!
普通のPCは割と横長で長方形な感じがありますが、こちらは縦に伸びる立方体に近いケースでスタイリッシュ。
今使っているケースに飽きた方はこれを使うとだいぶイメチェンになるかもですよ!

ということで、今回のピックアップテーマは

The Towe 100

です。

それでは早速見ていきましょう👇

  • 基本性能
  • カラーリングは黒と白の2色展開
  • 実は新色のリリース情報も…?
  • サイズはどんな感じ?
  • まとめ(アンカーリンク設定する)

基本性能

対応しているマザーボードのサイズは、Mini-ITXのみだという点に注意が必要です。かなりコンパクトな仕上がりになると思います。
ちなみにThe Tower 900というのもあるのですが、そちらはE-ATX、ATX、microATX、Mini-ITXなどすべてのマザーボードに対応してます。それも別の機会にピックアップしようかな。

こちらが The Tower 100の方

で、こっちがもっとおっきいThe Tower 900の方。

カラーリングは黒と白の2色展開

カラー黒と白の2色展開となっているみたいですね。ベーシックなカラーを抑えていると思いますよ。
黒だとほとんどのマザーボードのカラーとマッチしそうでいいですね。
白はマザーボードのカラーも白にしたいところですね。白で統一するとシンプルでクリーンな印象の空間になりますね。

黒でクールにまとめるのもあり。

白でクリーンで明るいデスク回りにするのが個人的には好きですね。

The Tower 900の配置例になりますが、白のPCだと普通の部屋のインテリアとマッチしやすくていいですよね。

実は新色のリリース情報も…?

カラーは黒か白の2色展開と言いましたが、つい先日新たに3色のカラーバリエーションを追加したようです!
ゴールドメタリック、ターコイズ、レーシンググリーンの3色が追加される形となります。
これは迷う…

結構みんな食いつきは良さそう…
日本での展開時期も気になるところですね。

サイズはどんな感じ?

タワー型というか、立方体に近いケースってどんなサイズ感なんだろうと思ったら横並びで比較してくださってる方がいました。

立方体になるので、横幅もそこそこにあってなおかつ高さもある感じですね。
この写真からだとわかりにくいですが、奥行きは他のと比べてコンパクトになると思いますけどね。

宇宙ねこ
宇宙ねこ

どうですか?立方体型のPCケースもありじゃないですかね?
スタイリッシュでシュッとした感じに魅力を感じますね。
それでは、また次回の自作PCカスタム事例集でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です